
映画のチラシが気になった作品、早速見に行ってきました。
今日は平日、朝の回を見に行ってきましたが大勢の方が見に来ていました。
経済が右肩上がりの成長を遂げ、好景気が続くと信じて疑わなかった1997年。韓国銀行の通貨政策チーム長ハンは通貨危機を予測するが、政府の対応は遅れ、さらには国民には公示せず非公式の対策チームを立ち上げる。同じ頃、危機の兆候を独自にキャッチした金融コンサルタントのユンは、一世一代の大勝負に出る。一方、何も知らない町工場の経営者ガブスは、大手百貨店からの大量発注を、手形決済という条件で受けてしまう。自国通貨の価値が加速度的に下落する中、彼ら、そして国家は生き残ることができるのか…。
実話を基にした作品ということで、1997年の韓国の金融危機を基に描いている。金融危機を素早くキャッチした通貨政策チームと、金融コンサルタントのユンの動向は一体どうなるのか。この金融危機のなか、勝ち残るためにどんなことをするのか、ドキドキしながら見ていた。また、IMFと政府との交渉。えっっ、IMFって、その国を助けるためじゃないの!?と思わせることが多々。また、今まで現金決済しかしていない零細企業のガブス、手形決済は果たして…!?デパートでさえ倒産してしまう金融危機をいったいどう乗り切るのき。金融、社会問題と、ちょっと難しいテーマだが、これって、今の韓国の情勢にも通じるところがあるのでは!?と思いながら見ていた。
うん、スクリーンで見たい作品。