記事ランキング
画像一覧
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 最新のトラックバック
ライフログ
ブログジャンル
その他のジャンル
|
![]() カナダの自然を相手に活きる狩人とその妻と犬たちを淡々と映像化している。おおきな山場というものはないが、やはり自然の美しさと自然の怖さを見せられる。一つ違うと命を落としてしまう怖さ。あんな近くに熊が! !とか、やっぱりカナダの熊も鮭を咥えてる! !などとおもいながら、見ていた。狩人はいろいろ迷っているが、やはりあの生活は捨てられないんだろうななど感じた。ラストはあまりにも美しい自然に見とれてしまった。 ▲
by mikibloom
| 2006-08-30 18:30
| 映画
![]()
![]() 時をかける少女といえば、みなさん、原田知世さんの映画を思い出す人が多いと思いますが、mikiはやっぱり少年ドラマシリーズのタイムトラベラーだよな! !ケンソゴルやラベンダーのかほりがすっごく印象的な話だった。って、このリメイクのアニメと思いきや、ケンソゴルもでてこないし、ラベンダーのかほりもでてこない。うーん、設定はすっごく現代的! !いまどきの女の子といまどきの男の子、そして学園が舞台で、タイムトラベラーというより、タイムワーパーという、けっこうかるーい感じのタイムスリップで、ストーリーは進んでいく。それでいて、けっこう要所要所がくすっと来るし、けっこうテンポがいいし、はっきりいって、ゲド戦記よりずっと好き! ! それに、背景の色使いがとってもきれい、やはり夏の空は、となりのトトロの背景を思い出させる。そして、演じる人たちの声もずいぶんと現代的でいまどきってかんじだし。夏の思い出の1本かも。 ▲
by mikibloom
| 2006-08-29 21:00
| 映画
![]()
![]() うーん、これ、映画予告を見て、怖そうと楽しみのしていたのだが、ぜーんぜん怖くないの! !まあ、ちょっとびっくり怖いってところがあるけど、それだけじゃん! !呪いを解く鍵となる家に出かけて行っても、え??それだけ?しかも、近くのオヤジの帰れといわれですごすご帰ってくるし、なーんかみていてつまんなーーい! ! そして、クライマックスになる前に、なーんかわかってきちゃうし、これ興ざめだよ! !はっきり言って、一番怖くないホラーだと思う。 で、家に帰って、前売り券を整理していて気づいた! !この映画に松山ケンイチが出ていたのね! !彼は映画「デスノート」のエルの役がすっごく印象深かったのだが、それと打って変わっての今回の役。全然彼だと気づかなかった。これから見に行くのであれば、松山君を見てきて欲しい! ! ▲
by mikibloom
| 2006-08-26 16:25
| 映画
![]()
![]() ▲
by mikibloom
| 2006-08-26 12:40
| 映画
![]()
![]() クライマックスの水泳大会、なかなか見せてくれた。エンドロールのさいごまで見て欲しい。 ▲
by mikibloom
| 2006-08-26 09:30
| 映画
![]()
![]() ストーリー展開は月並み、というか、これってローティーンズ向けの映画!?もうすこし、大人が見ても耐えられる映画が見たい! ! ▲
by mikibloom
| 2006-08-23 20:45
| 映画
![]()
![]() ストーリーも、ストーリー展開もあまあまで、みていて退屈になってくる。 最近韓国映画がはやっているせいか、いろいろの勧告映画をみることがあるけど、最近の勧告映画はストーリーがイマイチのが多くって・・・。もうすこしましな、ストーリーのしっかりしたものが見たい! !でないと、飽きられちゃうよ! ! ▲
by mikibloom
| 2006-08-23 18:30
| 映画
![]()
![]() こういう食べ物系の映画って、見た後どうしてもその食品が食べたくなるけど、まさしくこの映画は見ていながら、帰りにどこでうどんを食べようかな?などと考えながら見ていた。うどんていうと、かけかざるくらいしか食べたことがないが、こんなに多彩な食べ方があるのかと、見ていながら驚き、感心。 ストーリーは、タウン誌で働く、うどん屋の息子が、うどん紹介コーナーを担当、そしてうどんブームと自分の父親とのことを描いていく。ちょっとした役のところに、いろいろな人が出演しているし、いろいろなうどん屋が出てくるが、あれは実際のお店の人をそのまま撮っている感じだ。 普通こういったブームだと、火付けから頂点までを描くことが多いだろうが、これはその後のこともしっかり描かれて、なかなか見所がある。ブームが去っても、讃岐の風土と心に根付いたうどんは日常食として、生活の中に入っているんだと思った。なかなかのストーリー展開。 あーーー! !おいしいうどんが食べたくなった! ! ▲
by mikibloom
| 2006-08-20 18:30
| 映画
![]()
![]() 今日もしっかと、鑑賞。とくにティア・ダルマの家のシーンは、まだまだいろいろなシーンが隠されているみたいで、要チェック! ! ティア・ダルマの家のシーンに、ジャック・スパロウのわら人形があるらしいと、ずっと探しているのだが、今回は、同じわら人形でも、でかいわら人形を発見! ! しかも、頭にあるながーい毛をジャックが吹いてるよーーー! ! ってことに気がついた。って、もう9回も見ているのに、気がついたのが今回だなんて・・・! !やっぱりもっと見に行かないといけないかな!?オーリーが出ているから何度でも見に行くけどね! ! ! ▲
by mikibloom
| 2006-08-19 12:40
| 映画
![]()
少年コミックの実写映画化。ということで、はやり乗りはコミック。なかなかテンポもよく、どたばたてきなストーリー運びもあって、見ていてあきさせない。それでいて、ストーリーもしっかりしているので、面白い。そして何より、主演、助演の子役二人の演技のすごいこと! ! 天才子役だよね! !ギャグてきな演技もしっかりできるし、それでいてシリアスの演技もできるし。
そしてこの映画のストーリーも大ネタ、小ネタがメリハリよく展開していて、ほろっとさせられるところ、うるうるさせてくれるところもあって、なかなかよかった。 たまにはこんな映画をみるのもいいかもしれない。 ▲
by mikibloom
| 2006-08-19 09:40
| 映画
![]() |
ファン申請 |
||