記事ランキング
画像一覧
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 最新のトラックバック
ライフログ
ブログジャンル
その他のジャンル
|
![]() 今日の試写会は、土曜日の午後ということで、大勢の方が見に来てほぼ満席状態でした。 中1の頃、お互いに淡い想いを抱きつつ、離ればなれになってしまった双葉と洸。高2の春に再開するも、どこか人が変わってしまったような洸に双葉は戸惑う。だが、そっけない言動に隠された洸の優しさは昔のままだった。そんな洸に惹かれてしまう双葉。ふたりと仲良くなるクラスメイトの修子と小湊と悠里。双葉に好意を寄せる冬馬。双葉と洸の間に立ちはだかる唯の存在。徐々に明らかになっていく空白の4年間に隠された洸の秘密。青春のやるせなさにもがきながらも、双葉と洸の恋が再び大きく動き出していく…。 ![]() うん、スクリーンで楽しんでもいいかも。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-29 17:30
| 映画
![]()
![]() 今日は土曜日、午後の回を見に行ってきましたが、満席でした。 幻の滝を見にいく温泉付きの紅葉ツアーに参加した7人のおばちゃんたち。現地に到着した彼女たちは頼りないガイドと一緒に、滝を目指して山登りを始める。木の実を摘んだり、写真を撮ったり、おしゃべりしたり、それぞれの楽しみ方で山道を進む7人。ところが、先を見に行ったガイドがいつまでたっても戻らない。「ねえ、遅くない?」「迷ったりして」。気が付けばおばちゃんたちは山の中に取り残されていた!携帯は圏外。食糧もなければ寝床もない。突然のサバイバル生活に放り出されたおばちゃんたちは、果たして人生最大のピンチを乗り切れるのか? これ、あまり期待していなかったけど、ふたを開けたら何と面白い!!ホント、普通のおばちゃんのバスツアーってこんなだよねと思いながら見ていた。鞄の中からいろいろなお菓子など食べ物がいっぱい出てくるし、徒歩でどっかに行こうとしても、てんでバラバラに行動するし。でも、いざとなるとなんか知らないもの同士でも、結束出来ちゃうし、こんなのでご飯にしちゃうし。そのサバイバル力や、こんなものまで鞄に入れているの!??の凄さ、あるあると思いながら見ていた。山の中で歌う歌のちょっと懐かしいのや、時間つぶしに遊ぶ遊びもちょっと懐かしくあるあると思ったし。 そのサバイバル力と、めげない強さもすごいし。 うん、スクリーンでおばちゃん力を楽しむのもいいかも。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-29 13:50
| 映画
![]()
![]() 今日は封切り初日、お昼の回を見に行ってきましたが、満席でした。 エピソード10 暴走!赤いレイバー 「冷戦中に開発された軍用レイバーが、新潟軽油で密輸される」極秘情報と共に協力を要請してきた公安部をかわす後藤田。しかし以前捕えたテロリスト蜂野が、レイバー強奪を狙って逃亡した為、明と佑馬が一路新潟出張へ。そして、安旅館の相部屋で眠れぬ一夜を過ごす事になった二人の前に現れる旧ソ連製レイバーRT99。軍用VS警察用。遂にレイバー戦の火ぶたが切って落される! エピソード10 THE LONG GOODBYE 色気のない特車二課で、イングラムの操縦と格闘ゲームに明け暮れる明の青春。そんな彼女に舞い込んだ一通の招待状。そして、高校時代のほろ苦い思い出を胸に訪れた同窓会で出会ったのは、あの時、思いを遂げられなかったあの男だった。忘れかけていた女心に戸惑いつつも、懐かしい思い出に浸る明。しかし、男には隠された秘密があった…! エピソード11は、新潟ロケ敢行したねって感じで、ここあるあると、結構楽しみながら見ていた。ここってあそこらへんね、で、ソ連のレイバー、こんなところに居るのねと、ハラハラドキドキ。パトレイバー、果たして!??となかなかの展開、面白かった。 エピソード11では、なかなか見られない明の女子高生とドレスのコスプレが楽しめる作品。ちょっと高校時代の胸キュンな思い出と、その同窓会での再会。はたして明は!??と、その展開、編集の上手さにキュンってかんじ。どちらもスクリーンで楽しみたい。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-29 11:15
| 映画
![]()
![]() 今日は封切り翌日の土曜日、朝一番の回を見に行ってきましたが、大勢の方で混雑していました。 1945年4月、戦車「フューリー」を駆るウォーダディーのチームに、戦闘経験の一切ない新兵ノーマンが配置された。新人のノーマンは、想像をはるかに超えた戦場の凄惨な現実を目の当たりにしていく。やがて行く先々に隠れ潜むドイツ軍の奇襲を切り抜け進軍する「フューリー」の乗員たちは、世界最強の独・ティーガー戦車との死闘、さらには敵の精鋭部隊300人をたった5人で迎え撃つという、絶望的なミッションに身を投じていくのだった…。 ![]() うん、怖いけど、スクリーンで見ておきたい作品。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-29 09:00
| 映画
![]()
![]() 今日の試写会はイベント付きということで、上映前にトークイベントと、お笑いコントがあっての上映でした。結構大勢の方で混雑していました。 マジックとダンスを融合したゴージャスなショーを繰り広げて、シカゴ中を熱狂の渦に巻き込むサーカス団を率いる天才トリックスター:サーヒル。その裏の顔は、幼いときに父を破滅に追い込んだ銀行への復讐を誓い、犯行を重ねる腕利きの金庫破りだった。変幻自在のハイテクバイクを駆使して、鮮やかに逃走する手口に手を焼いた警察は、現場の手掛かりから犯人をインド系と特定。本国から犯罪検挙率№1の刑事ジャイと相棒アリを投入する。しかし、捜査を開始したジャイの前に現れたサーヒルは、人生最大のトリックを隠していた…! とにかく、アミール・カーンさんがすごい!!こんな役どころ、独りで演じてしまうなんて、その演じ分け、凄いなと思ってしまう。アクション、歌、ダンス、そして今回はマジック、どれもすごい!!!冒頭に出てくるタップダンスのシーンはえーーっって言うくらい凄いし。また、相手役の女性カトリーナ・カイフさんのダンスも、こんなダンスもするのかとびっくりするくらい。マジックとダンスの融合したショー、こんなのあれば、mikiも見に行きたいぞと思った。さてさて、ストーリーの展開、泥棒サーヒルは、いったいどうなるのか。復讐は!?? ラストの思わぬ展開にえっっっっとなってしまった。そして、アミール・カーンもすごいが、子役の子もすごい、注目!! うん、これはスクリーンで楽しみたい作品。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-27 18:45
| 映画
![]()
![]() 今日の試写会は大勢の方が見に来ていて満席でした。 ある雪の夜。少女クララは、大切な「くるみ割り人形」をネズミの大群にさらわれてしまう。ネズミを追って彼女が舞い込んだのは、世にも鮮やかな「人形の国」。そこには「ふたつ頭の白ネズミの女王」に呪いをかけられ、眠ったままのお姫様がいた。邪悪な魔法を解くための「人形とネズミの戦い」に巻き込まれたクララは、「くるみ割り人形」に隠された悲しい秘密を知る。その時、まだ感じたことのない気持ちが彼女に芽生える。やがて「いのち」と引き換えにしても「守りたい」と思ったものとは…? mikiはこの作品、海外アニメの日本語吹き替えだとばかり思っていたのよね。この完成度の高さ、これが日本のパペットアニメだなんてと、凄くびっくり。本当によく動いています。今回は3Dで見てきたけど、映像の奥行や、振る雪などの立体感もすごい。本当にファンタジーの人形の国の中に埋もれてきたって感じ。主人公クララのカワイさも、声の演技もばっちり。王子様にmikiも恋してしまいそうになった。バックの映像もとてもきれいだし。エンディングのきゃりーぱみゅぱみゅさんの歌も可愛いし。 うん、これは是非、スクリーンで、3Dで見てほしい作品。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-26 18:30
| 映画
![]()
![]() 今日は平日、夜の回を見に行ってきましたが、女性を中心に大勢の方で混雑していました。 ベトナム戦争が終盤に差し掛かった1969年。キム・ジンピョン大佐は、上官の娘と結婚し、軍人としてエリート街道を歩んでいた。しかしある日、彼が暮らす軍官舎に、ジンピョンを慕う部下キョン・ウジンと彼の妻ガフンが引っ越してくる。謎めいた雰囲気を持つガフンを一目みたその日から、激しく惹かれていくジンピョン。ガフンもまた支配的な夫に愛はなく、ジンピョンの一途な想いに心を動かされていく。激しい恋心は理性を吹き飛ばし、2人は一線を越えてしまう。誰にも言えない危険で破滅的なスキャンダルが始まった…。 1969年の時代背景らしい、クラシカルな衣装と、音楽と、そして、その当時の不倫と。なんか、女性も絶対あんな感じじゃあ誘っていると思うのだが。また、男性も男性で、誘っているのか。危うい関係、うーん、ダブル不倫もありありって感じ。一体この二人、どこまで落ちていくのか!??二人の秘密で終わるのか!?と思ったら、いきなりの展開、なんでまた、そこで!??と思ってしまう。また、ラストの展開も、こんなことされたら、女性は身の置き場がなくなってしまうよね、いい迷惑!!!と思うのだが。ラストがまたしつこい展開だなぁと思った。 うーん、韓国では珍しい不倫物ということで、一見の価値あり!? どうせならスクリーンで見たい。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-25 19:30
| 映画
![]()
![]() 今日は平日、夕方の回を見に行ってきましたが、まずまずの入りって感じでした。 オ・ヨンは一流映画スターを夢見る無名の俳優。ある日、とある映画への出演をキッカケに一夜にして脚光を浴びることになる。これはで無縁だった名声と権力、快感を得たヨンであったが、そこに潜む闇に否応なく引きずり込まれていく。無名時代に味わった苦労など忘れ、傲慢な態度を取るヨン。有名人となった彼は華やかな世界で好き勝手に振る舞い、ついには手荒な手段もいとわない芸能関係者ともかかわってしまう。しかし演技や人間関係への誠実さを失った彼の評判は急落。そこで初めて、ヨンは自分の危機的状況に気づき始め…! 韓国の俳優って、みんなアクションとか凄いなぁと思っていたが、そんな俳優の光と闇を描いているって感じ。一躍スターになるのは早いが、その時、しっかりと地に足を付けていないと、その地盤はすぐに揺らいでいくのが、よく描かれている。韓国の映画やドラマの舞台裏を見ているみたいでなかなか面白かった。そんなトップスターになった気取りでちやほやされていたかと思ったら、こんなことで、失脚してしまうのね。って、こんなに簡単にフッ化出来るの!??日本だったらしばらくはムリだよねぇ!?? うーん、スクリーン物はやはりスクリーンでみたいかも。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-25 17:30
| 映画
![]()
![]() 今日は振替休日、午後の回を見に行ってきましたが、気請う大勢の方が見に来ていました。 三十男のダメ男ホセ。職を失い、妻に逃げられてブチ切れ、同じような境遇の仲間をかき集めて白昼堂々と強盗計画を実行し、幼いひとり息子らとともにタクシーに飛び乗って逃走した彼が、パトカーの追跡を交わしてたどり着いたのは何と食欲旺盛な魔女たちが巣食う村スガラムルディ!母子3世代の魔女にまんまと捕えられたホセたちは、人類の運命をも左右する邪悪な儀式の生贄にされるのだった…。 これ、前半のホセと、その仲間のストーリーがやけに長く、いったい魔女っていつ出てくるのよ!!と、ようやく魔女の所まで来るのに見ていて疲れた。まあ、魔女のところもなんかこねくり回して小ネタで笑わせてって感じで。あまり怖さもないし。なんか、期待外れって感じ。 うーん、感じとしてはDVDレンタルで、前半を1.5倍速で観ちゃいたいって感じだなぁ。 ▲
by mikibloom
| 2014-11-24 15:15
| 映画
![]() |
ファン申請 |
||